AKATSUKA x HANEMAN TECH

My diary of cloud computing, Community, working strategy.

AWS User Group Leader Workshop というもう一つのre:Inventと2018年の抱負

2017年は私にとって多くの方からたくさんのチャンスを頂いた年でした。
韓国や中国のAWS Summitからご招待いただいてのイベント出席や登壇、海外のAWSユーザーグループとのコラボレーションのおかげで、日本だけでなく多くの国や地域の方々との繋がりが生まれ、さらに新しいチャレンジの可能性を感じられるようになりました。

f:id:tech-haneman:20180103223748j:plain:w450

韓国
f:id:tech-haneman:20171013185133j:plain:w450

中国
f:id:tech-haneman:20170726204257j:plain:w450

日本
f:id:tech-haneman:20170321221703j:plain:w450

中でもre:Invent2017で行われたAWS User Group Leader WorkshopでのLT(Lightning Talks)登壇は今まで登壇した中で一番シビれる体験で、これまで仲間と参加してきた個々のイベントが一つに繋がったように感じました。
f:id:tech-haneman:20180103214942j:plain:w450

去年ボツになった企画

実は2016年にもre:Inventの際に似たようなLTイベントの企画を作ってAWSのワールドワイドユーザーグループの主催者にメールで連絡を取り提案したのですが、残念ながらすでに別の企画があって実現までは至りませんでした。

今回は事前にアイデアの募集があり、ここで改めて提案した甲斐があったかどうかは不明ですが、ついにLTが実現されることになりました。

なぜLT?

LTにこだわっていたのは、一つのセッションが5分と短くたくさんの方がチャレンジできるフェアな点と、発表者が工夫して短時間に凝縮されたメッセージは参加者に響きやすく、コミュニティのコアになっているパッションを伝えやすいため、そして何より参加者がいろいろなパターンのセッションを聞けて盛り上がるからです。

一つ目の幸運

幸運にも世界で5枠中、日本の登壇枠が割り当てられ、日本のユーザーグループでもスピーカーの応募が始まりました。
候補者の決定は投票制で、名前ではなく発表内容のみ公開されるため、私はすでに考えていた内容で応募しました。

[ タイトル]What's the Power Of The JAWS-UG(仮)
[ポイント]
* 日本コミュニティが50を超える支部ごとに分かれたマイクロサービス的なスケールアウト手法でスケールに成功し、海外にも交流の場を広げている点
* それらが集まってJAWS DAYSなどAWSで社会にインパクトを与えるようなイベントを続けている点
* 会場の参加者と一緒に今日をワールドワイドなユーザーグループが繋がって未来を作るDay1にしたい

しかし投票でスピーカーが決定するのは渡航の数日前だったため、決定を待ってからネタを作って練習していたら移動時間や時差ボケもあって間に合わないと思い発表を待たずに準備をはじめました。

スクリプトはフィリピンに住む英語の先生にGoogle docs上でネイティブチェックをしてもらいます。
内容を読んだ先生の反応もそこそこ良かったため、もし選ばれず今回のネタを捨てることになっても、どこかで役に立つだろうと思って準備を進めました。
あとは一人で時間を計りながら何度も練習を重ねてブラッシュアップする作業が続きます。

二つ目の幸運

ありがたいことにたくさんの方に投票していただき、晴れて登壇の切符を手にしました。
主催者から送られてきた発表者へのオーダーはこちら。要するに一枚のスライドでTEDスタイルの発表です。

Length: these will be short, 5 minute max, lightning talks. Very informal, meant to give a quick overview of some success stories & tips from your UG (and then hopefully sparking deeper conversation around that topic).
Only one slide: each of you can have 1 cover slide with an overview of your UG, key stats, etc. Other than that, no slides, let’s keep this simple!

スピーカー
  • Value of Larger Community-led Events - Thorsten Höger, Stuttgart AWS User Group
    f:id:tech-haneman:20180103214142j:plain:w450

  • Keeping Momentum in a Large User Group - Margaret Valtierra, Chicago AWS User Group
    f:id:tech-haneman:20180103220055j:plain:w450

  • Expanding Your User Group to Multiple Cities - Anders Bjørnestad, Norway AWS User Groups
    f:id:tech-haneman:20180103220226j:plain:w450

  • What’s the growth strategy of JAWS-UG - Seiji Akatsuka, Japan AWS User Groups (JAWS-UG)
    f:id:tech-haneman:20180103220142j:plain:w450

  • Building an Online Community - Fernando Honig, AWS en Español Online Meetup
    f:id:tech-haneman:20180103220254j:plain:w450

話した内容はこちら。

www.slideshare.net

Hi, everyone. I'm Seiji Akatsuka. I'm a member of organizing team of Japan AWS User Group.
First of all, Thank you very much for giving us such a great opportunity.

I live in Northeastern part of Japan. It’s a countryside and was difficult to learn AWS before joining the community. Is there anybody who knows this area in Japan?
But I think that lots of people may know that the great earthquake and tsunami waves in March 11, 2011. It struck off in this area.

After that, lots of people around the world helped us as volunteers, giving donation etc. Of course, our original member also worked as volunteer through community. For example, they migrated Japan Red Cross's website to S3 hosting and CloudFront. Because the website had been hanged up by huge amount of access by people need help or want to give help from all over the world.

They did it only for 30 mins though most of people thought that it's never possible in that serious situation. It taught us that we have 2 of super powers. The first one is AWS technologies and second one is strong relationship of the community. It connected me to the community as well.

Now, we have over 50 branches in all over Japan including countryside, and they are running individually like microservices architecture. It can easily scale out the community and keep us for being enthusiastic. So we can keep holding an annual big event named JAWS DAYS which have more than 1,000 of attendees including many nationalities. It connect a lot of people to the community and we can find new heroes from this event to foster innovation.

And recently, we've started to collaborate with other UserGroups which in other countries. Especially in this year, some UserGroups in APAC areas and we held a meetup event in Korea. We shared knowledges, experiences and passion with each other. Korean UserGroup team hosted it and offered us a lot of things to held that event. So now, AWS APAC community connect us to the International relationship where ever we live.

Lastly, we'd like to contribute more to our friends and expand friendship with all of you. So, let's have fun the whole week together. It's still day1 for developing the AWS world wide UserGroup which can connect everyone who loves AWS like us.
Thank you very much!

たった7パラグラフの発表のために大げさですが、一緒に参加した日本のみんなに喜んでもらえたことと、世界中から集まったアジア・アメリカ・ロシア・ヨーロッパなどなどたくさんのオーガナイザーの皆さんから顔と名前を覚えてもらい、話しができたのはとても大きな収穫でした。
やっぱり100回の参加よりも1回の登壇ですね。
f:id:tech-haneman:20180103220343j:plain:w450

なぜ国際交流?

ユーザーグループが行う国際交流の大きな価値の一つは、地方でも都市部でも、住んでいる場所や所属に関係なく、フラットな立場でアイデアを出し合いながら一人ではできない大きな機会を作り出せる点だと思います。 またその過程でお互いの文化や政治、社会の優先度の違いを知ることは、人種や性別など表面的な違いを超えた重要なソフトスキルでもある本質的なダイバーシティのあるチームワークについて学ばされますし、彼らとの会話の中でより日本人としての自分についても考えされられます。

抱負

一つ一つの物事がつながって、来るべき時にその5分のチャンスは来るのでしょう。これからもその時がいつ来てもいい自分でありたいです。
スピーチの内容どおり、世界の仲間から頂いたたくさんのご恩に少しでも恩返しできるよう全力で貢献していきます。

f:id:tech-haneman:20171128000139j:plain:w450

まだまだ旅は続きます、それでは!

The most extreme way of sharing Community Best Practices with AWS Community leaders in APAC.

Hi, I'm Seiji. This is a report about an International AWS User Group event which was held by APAC area leaders in Seoul and Jeju Island last September 21 - 23.
This event was a historical event I haven’t attended before. Because it was planned by 8 communities organizers in APAC almost through online.
First of all, Thank you very much Korean team for giving us a lot of support, activities and great experiences.
f:id:tech-haneman:20171013185133j:plain

September 21, 2017

Firstly, I attended these events with some organizers from Japan and other nationality members from Korea, China, Singapore, Vietnam, India, Thailand and Philippines.

  • AWS DevDay 2017
  • AWS Community Day (APAC)

I reported these reviews in another article (Japanese).

blog.serverworks.co.jp

Movieclips

www.youtube.com

www.youtube.com

These are the Japanese atendees.

  • Mr. Takuya Tachibana (CEO of HEPTAGON) form Aomori branch
  • Mr. Hidetaka Okamoto (Engineer of DigitalCube) from Kyoto branch
  • Seiji Akatsuka (Serverworks) from Yamagata branch (Yours truly)

September 22, 2017

AWS APAC User Group Meetup 2017
I woke up at 5am to go to GIMPO INTERNATIONAL AIRPORT by taxi with Japan team. It took us about an hour and about 50,000W to get there. Between Seoul to Jeju island is one of the most busiest airline in the world. So, we can take airplane for almost every 5 minutes.
I booked T Way Air which is an LCC through its Japanese website and got the ticket at the counter very easily.
f:id:tech-haneman:20171013172859j:plain https://www.twayair.com/

Finally, I arrived at Jeju Volcanic Island and started the event "AWS APAC User Group Meetup 2017" for 2 days!

This is the purpose of this event.

Sharing Experiences.
AWS Community Leader Meetup (APAC) is leader-focused closed event discussing to build community and operational know-how learning from local activities. We can hear lots of ideas and understand cultural differences, choose the best practices and apply them to your community. We could do opening talk and introducing each communities, ice-breaking band networking party. We had similar joint-events among JAWS-UG, AWSKRUG and Singapore UG together.

Move to the venue

We started to move by bus which has a tour guide. He was funny man and could talk in Korean, English and Japanese fluently.
f:id:tech-haneman:20171013181213j:plain

At Kakao Corp. Office

https://goo.gl/maps/QYfyXPyDcA82
f:id:tech-haneman:20171013182436j:plain

Kakao Corp. is one of the largest IT company in Korea which has major texting app Kakao talk and many other services. I'd like to try their ride-share service Kakao Mobility next time.

Chat app Kakao raises $437M for its Korean ride-hailing service | TechCrunch

Mr. Channy Yun (AWS tech evangelist in Korea) took us to an office tour. Actually, Kakao is his previous company. He told us that a lot of people move from Seoul or other areas to Jeju island to work. So, there is a kindergarten, a farm and many other places for live and work comfortable.

That interesting arch-shaped building is the kindergarten.
f:id:tech-haneman:20171013173841j:plain

We took a rest at the cafe and had lunch at a dining room.
f:id:tech-haneman:20171013174001j:plain

Community Best Practices -AWS APAC Communitiy Free Style Lightning Talks Jam-

Thanks to Mr. Channy Yun, we could use Kakao seminar room as the venue.

Hidetaka and I brought an instrument which called Dora to keep time in Japanese style.
We decided to take turns of Lightning Talks randomly and start taking 5-min. presentation.
f:id:tech-haneman:20171029130719j:plain

It's Lightning Talks time by all of attendees to share culture, know-how, trend and our passion. The most important thing of community is passion or enthusiasm. And I'd say that Lightning Talks was one of the best way to share our passion with all attendees.

All of the sessions were high level!
f:id:tech-haneman:20171013181915j:plain

I was amazed by what He showed with his presentation as a University student!
f:id:tech-haneman:20171013181021j:plain

And the final presenter was Takuya. He introduced AWS Karuta card game. Karuta card game is a traditional card game in Japan. To play this game, someone read the card describe something and other people find the card drawn about it. And AWS Karuta game which created by Shingo Yoshida who is an organizer of Yokohama-branch, Amazon Polly read the card describe some AWS services and people find the card printed its icon.
https://github.com/jaws-ug/AWS-Karuta
f:id:tech-haneman:20171013174152j:plain

The APAC champion is Vit Niennattrakul from Thailand! Takuya presented Karuta game card set for Thailand UG and other high score UGs.
f:id:tech-haneman:20171013174210j:plain

AWS User Group Vietnam forked our first version and shared cool service below! They are amazing!
https://karuta.awsvn.org

Nexon Computer Museum

http://www.nexoncomputermuseum.org
https://goo.gl/maps/Na3gCQwDhDD2

We could see many previous computers, devices, and a lot of games like Family Computer, SUPER Famicom, Game Boy, etc.
We played these games and took a rest at the cafe.
f:id:tech-haneman:20171013174524j:plain

Check-in for a Rental Cottage & BBQ dinner party

https://goo.gl/maps/YdtcFcMkjt32

The Cottage located in a quiet and calm atmosphere was so comfortable. It had a nice garden, full kitchen, washing machine and 2-bedrooms.
f:id:tech-haneman:20171013182028j:plain

Then, we talked about differences and similarities of culture in each countries. These are quite interesting for us to learn about each other.
* Especially China, Korea and Japan have lots of similar words. For example, appreciation is quite similar sound in these countries.
* To call someone by her/his last name is impolite way in Korea but it's opposite in Japan.
* Good manners for elderly people in each countries.

f:id:tech-haneman:20171013174821j:plain

And Karaoke machine was brought into the cottage for International Karaoke party! People spent their time singing, talking, sleeping do as they want. Actually, it was the most peaceful and impressive experience for me in this trip.
f:id:tech-haneman:20171013174910j:plain

September 23, 2017

We got up at 7am and had breakfast to leave the cottage by 9am.
Juk (Korean oatmeal) and Kimchi (Korean pickles) were very nice.

Let's go to today's activities!
f:id:tech-haneman:20171013174941j:plain

Morning walk around the beach.

Jeju is a Volcanic Island so there are lots of Lava stones like in Hawaii.
f:id:tech-haneman:20171013175003j:plain

Walked arond Hanlim Park and had lunch

https://www.tripadvisor.com/Attraction_Review-g297885-d2204895-Reviews-Hallim_Park-Jeju_Jeju_Island.html
https://goo.gl/maps/wvrZXN6yaox

Mr. Channey took us a picture, such a best place.
f:id:tech-haneman:20171013180035j:plain

Huge Lava Tubes, Interesting Shaped Lava Stone and Bonsai Garden

Cave
f:id:tech-haneman:20171013180350j:plain

Interesting stones
f:id:tech-haneman:20171013175348j:plain

Kaonuki-panels
f:id:tech-haneman:20171013180408j:plain

I had Bibimbap and Korean Rice Wine.
f:id:tech-haneman:20171013175324j:plain

Rolling down from the hill at Big Ball Land

https://www.kkday.com/ja/product/12290
f:id:tech-haneman:20171013175610j:plain

I tried it with Mr. Jacky Chan from Shanghai. It's a bit tough activity for us because of Korean Rice Wine.
f:id:tech-haneman:20171013180445j:plain

O'sulloc tea museum

https://www.konest.com/contents/spot_mise_detail.html?id=7573

We took a break and went shopping after outdoor activities. Jeju island is famous with green tea as well. And I'd like to highly recommend you to have green tea ice cream.
f:id:tech-haneman:20171013175522j:plain

Some people left the tour to take their early air flights. See you soon!
f:id:tech-haneman:20171013175539j:plain

Yongmuri-coast (Sanbang-san)

http://jto.ecatalog.kr/webzine/view.php?wcd=4&wcode=1311&wno=&langchg=jp
https://goo.gl/maps/eTASdAbSX2p
f:id:tech-haneman:20171013175707j:plain

Our final activity is walking around the park made by lava rock sculpted by strong waves. It was the best weather while we stay in this island.
f:id:tech-haneman:20171029130803j:plain

Time flies so fast! We arrived at the airport to go back to our countries.

I went back to Seoul to transfer with Mr. Takuya and Mr. Hồ Việt Anh CEO of OSAM in Vietnam. We talked about business, hobbies, and community while having dinner.

We exchanged our jackets as a souvenir from the event which has a sign from each countries before we leave. Thank you Mr. Hồ Việt Anh and see you again soon!
f:id:tech-haneman:20171013175759j:plain

Lastly, this trip taught me possibilities of the community and importance of basic relationships among our countries. And I'd like to develop our relationships for our more peaceful future.

Thank you for everything my friends!
See you again In re:Invent!

韓国 済州島でLT天下一武道会!AWS APAC Usergroup Meetup 2017参加レポート

みなさんこんにちは、顔ぬきジャーナリストのあかつかです。

今回は先日韓国のソウルと済州島で9/21-23の日程で行われたアジア・パシフィック地域で活動しているAWSのユーザーグループによるイベントに参加した様子をレポートいたします。

日本から参加したヘプタゴン代表の立花さん(青森)・デジタルキューブの岡本さん(京都)と私のジャパンユーザーグループチームは、他のアジア・パシフィック地域から集まった7カ国(韓国、中国、シンガポールベトナム、インド、タイ、フィリピン)のオーガナイザーと合流して、まずはこちらのイベントに参加しました。
* AWS DevDay 2017 - Developer Conference
* AWS Community Day (APAC)
詳しい様子はこちらのブログでレポートしていますのでぜひご覧下さい。

blog.serverworks.co.jp

熱心な国際交流風景
f:id:tech-haneman:20171013180624j:plain

そして翌日、8時台の飛行機で済州島に移動するため、5時起きで金浦空港に向かいます。
ソウル市内から金浦空港へはタクシーで約1時間、5000円ぐらいで到着します。
済州島への移動は5分に一本はあるほど世界有数の本数で、私は二人とは別のティーウェイ航空(tway)を利用してみました。
日本からもWebでの事前予約がスムーズで、カウンターでの搭乗手続きもすぐにできて一安心です。
https://www.twayair.com/

f:id:tech-haneman:20171013172859j:plain

出発後、一時間ほどで済州島に到着。いよいよ一泊二日の「AWS APAC Usergroup Meetup 2017」のはじまりです。

イベントの目的

  • コミュニティの構築や運営ノウハウについて意見交換する
  • 文化の違いから多くの気づきを得てそれぞれのコミュニティに持ち帰る

    Sharing Experiences
    AWS Community Leader Meetup (APAC) is leader-focused closed event discussing to build community and operational knowhow learning from local activities. We can hear lots of ideas and understand cultural differences, choose the best practices and apply them to your community. We could do opening talk and introducing each communities, ice-breaking band networking party. We had similar joint-events among JAWS-UG, AWSKRUG and Singapore UG together.

一日目(9/22)

なんと空港からはツアーガイド付きのバスでの移動になります。ガイドさんはとても楽しい方で、英語・日本語を流暢に話していました。
f:id:tech-haneman:20171013181213j:plain

Kakao Office

https://goo.gl/maps/QYfyXPyDcA82

Kakao Corp.は韓国国内で約5,000万人の月間アクティブユーザーを持つメッセンジングサービス、カカオトークなどのサービスを展開するIT企業で、日本でもご存知の方も多いかもしれません。今回ご案内してくださったAWS韓国のテックエバンジェリストChanny Yunさんの元職場でもあり彼の庭同然です。

f:id:tech-haneman:20171013182436j:plain

カカオ社はライドシェアのKakao Mobilityも運営しているそうで、ぜひ次回使ってみたいです。
https://techcrunch.com/2017/06/30/chat-app-kakao-raises-437m-for-its-korean-ride-hailing-service/

幼稚園や農園まである広いオフィスを見学。たくさんの方が仕事のために引っ越してきているのも頷けます。

奥の建物が幼稚園
f:id:tech-haneman:20171013173841j:plain

カフェで一休みのあと社食でのランチ

f:id:tech-haneman:20171013174001j:plain

参加者全員によるLTでのコミュニティ紹介
Community Best Practices -AWS APAC Communitiy Free Style Lightning Talks Jam-
順番はその場でランダムに決定し、5分の持ち時間でフリースタイルのライトニングトークを行います。
タイムキーパーは日本から持参したドラを使いました。

合計10名以上のオーガナイザーによるフリースタイルなガチンコLTはハイレベル!
f:id:tech-haneman:20171013181915j:plain

なんと大学生も!
f:id:tech-haneman:20171013181021j:plain

そしてラストは青森の立花さんが日本から持って来たAWSカルタでAPACチャンピオンをかけた戦いです。
Amazon Pollyを使って英語の読み札を読み上げさせ、参加者が絵札を取り合います。

f:id:tech-haneman:20171013174152j:plain

チャンピオンはタイのVit Niennattrakulさん!
今回用に作成したカルタは上位の方へ、LT用のドラはホストしてくださった韓国チームにプレゼントしました。

f:id:tech-haneman:20171013174210j:plain

Nexon Computer Museum

http://www.nexoncomputermuseum.org
https://goo.gl/maps/Na3gCQwDhDD2

ネクソン コンピューターミュージアムでは、MacWindowsなどの歴代機種や周辺機器の他、ファミコンアーケードゲームなど日本でもお馴染みの懐ゲーを実際にプレイできました。
カフェやお土産コーナーもあって、早起きのみなさんは一休みです。

f:id:tech-haneman:20171013174524j:plain

レンタルコテージに移動してディナーパーティー

https://goo.gl/maps/YdtcFcMkjt32

市街地から離れた静かなリゾート地にあるコテージは庭付きで、洗濯機やキッチン・シャワールーム・2ベッドルームが揃っています。
f:id:tech-haneman:20171013182028j:plain

庭にご用意いただいたケータリングでディナーパーティースタートです。
美味しい食事をいただきながら、参加者の国の歴史や言語や文化、礼儀の違いや意外な共通点など、普段なかなか聞けない話題で話が尽きません。
* 日本語の感謝は 中国:感谢(ガンシャ)韓国:감사(カムサ)と音がとても似ている
* 韓国では名字だけで呼ぶのは失礼で普段はフルネームで呼ぶけど、日本では敬意を込めて名字で呼ぶ。
* 目上の方へのお酒の注ぎ方などなど

f:id:tech-haneman:20171013174821j:plain

そして今回一番印象に残ったのは、運ばれて来たカラオケマシンでインターナショナルカラオケパーティーです。
それぞれの国の歌を一緒に歌う人、ゆっくり語り合う人、寝てる人など自由で素敵なひと時でした。

f:id:tech-haneman:20171013174910j:plain

コテージのお酒を飲み干して就寝。買いに行きたくてもコテージの周りにコンビニがないので諦めます。

二日目(9/23)

この日は9時に出発とのことで、7時ごろ起床して朝食です。
用意していただいた朝食はすごい量のおかゆとキムチなどで、どれもとても美味しかったです。
誰かの庭?で記念撮影して二日目も出発!

f:id:tech-haneman:20171013174941j:plain

Beachでわいわい

済州島は火山島のため、海岸にも溶岩が固まってできた岩場があったりとハワイ島のような雰囲気です。
f:id:tech-haneman:20171013175003j:plain

Hanlim Parkで散策とランチ

https://www.tripadvisor.com/Attraction_Review-g297885-d2204895-Reviews-Hallim_Park-Jeju_Jeju_Island.html
https://goo.gl/maps/wvrZXN6yaox
素敵なロケーションで記念撮影。
f:id:tech-haneman:20171013180035j:plain

すごく大きな洞窟や石と盆栽庭園を散策しました。
洞窟
f:id:tech-haneman:20171013180350j:plain


f:id:tech-haneman:20171013175348j:plain

顔ぬき
f:id:tech-haneman:20171013180408j:plain

ランチでいただいたビビンバとマッコリがおいしかった〜。
f:id:tech-haneman:20171013175324j:plain

山でごろごろ

https://www.kkday.com/ja/product/12290
食事の後は「ビッグボールランド」に移動してアウトドアでのアクティビティです。
f:id:tech-haneman:20171013175610j:plain

ここは大きなビニールのボールに入って坂道を転がり下りるアクティビティで、アジア最長のコースもあったそう。
私は上海のJacky Chanさんと一緒にトライしたのですが、マッコリを飲んだ二人にはやや刺激的な遊びでした。 f:id:tech-haneman:20171013180445j:plain

O'sulloc「お茶博物館」で買い物

https://www.konest.com/contents/spot_mise_detail.html?id=7573
絶叫の後はお茶ミュージアムでスイーツとお土産です。
済州島はお茶も有名で、ソウルのデパートで前回お土産に買って好評だったお茶もO'sullocの製品でした。
こちらはお茶のソフトクリームもオススメです。
f:id:tech-haneman:20171013175522j:plain

早い便で帰国する方とはこちらでお別れです。お疲れ様でした!
f:id:tech-haneman:20171013175539j:plain

Yongmuri-coast(Sanbang-san)

http://jto.ecatalog.kr/webzine/view.php?wcd=4&wcode=1311&wno=&langchg=jp
https://goo.gl/maps/eTASdAbSX2p

お茶の次は火山や溶岩でできた公園?の散策です。
天気が良くなって景色も素晴らしい!
f:id:tech-haneman:20171013175707j:plain こちらはみかんの産地でもあり、デコポンのような形のみかんが売られていました。

楽しい一日はあっという間で、最後に空港に移動してそれぞれの帰途につきます。
私は東北への便がないため一旦ソウルに戻り、仁川空港の近くで一泊して翌朝帰宅します。

ソウルまで同じ便だったベトナムUGのAnhさんと、同じくソウルで一泊する立花さんと金浦空港そばのショッピングモールでお疲れ様ディナー。

別れ際にイベントで提供されたそれぞれの国名が入ったウェアの交換です。彼はベトナムSIerを経営しているビジネスマンで飛行機や電車の中でも色々な話をしていました。
f:id:tech-haneman:20171013175759j:plain

今回の3日間は8カ国ものユーザーグループのオーガナイザーが集まった歴史的なイベントでした。
コミュニティのカルチャーや体験を座学で共有するのは意外と難しく、分かったつもりで終わってしまうことが多い中、今回のようなプログラムをオンラインで共有しながら一緒に作ったみなさん、ホストしてくださり、様々なアクティビティや施設をご用意してくださった韓国の皆さん、本当にありがとうございました。
f:id:tech-haneman:20171013185133j:plain

こういうイベントが開催できるのもお互いの国交があるからで、私たちの信じるテクノロジーや職業を通じて、さらにお互いの理解が深まるといいですね。

次はラスベガスで開催されるAWS最大のイベント「re:Invent」です。
もし参加される方は青いパーカーを着ている人を見かけたら私たちのメンバーです。ぜひ気軽に話しかけてくださいね。 f:id:tech-haneman:20171013180525j:plain

ではまた!

ハロー北京リージョン!AWS Summit Beijing 2017 初登壇滑走劇!

みなさんこんにちは、顔抜きジャーナリストの赤塚です。

先日7/26日にAWS Summit 北京に参加してきましたので、初めての中国トリップの様子をレポートしてみたいと思います。

f:id:tech-haneman:20170726115419j:plain

ちゃんとしたイベントのレポートはこちらのブログになります。
blog.serverworks.co.jp

AWS Summit 北京に参加した経緯は、上海ユーザーグループの共同オーガナイザーであるBeckyさんから今年の初めに「上海か香港にお誘いできるかもしれない」とお声がけがあり、二度とないようなチャンスに喜んでお受けしていたのが始まりです。
世界中にあるAWSのリージョンの中でも中国の拠点は以下のように特定の条件を満たした企業のみ利用できるもので、個人的にユーザーがどんな感じで利用されているのかとても興味あります。

中国 (北京) リージョンは 2014 年前半に公開されました。中国に顧客がいる、中国を拠点とする企業および多国籍企業が、Sinnet によって運用されている AWS 中国 (北京) リージョンの使用を始めるように現在招待されています。中国での AWS リソースの使用を希望するお客様は、世界共通の AWS アカウントとは別の、独立した認証情報セットである亚马逊 AWS アカウントを作成する必要があります。亚马逊 AWS アカウントを持つお客様のみが、Sinnet で運用されている AWS 中国 (北京) リージョンのリソースを使用できるようになります。

参照
リージョン - グローバルインフラストラクチャ | AWS
平たく言うと私には利用できないと言うことですね

中国のユーザーグループ
f:id:tech-haneman:20170726140537j:plain
ユーザーグループとしては特にリージョンによる違いはなく、オープンなカルチャーやコミュニティを愛する方々によって運営されています。

女性のグループも活発
f:id:tech-haneman:20170726134445j:plain

今回日本からの参加者は聞いた範囲ではヘプタゴン代表の立花さんと私だけのようですが、ラスベガスやソウル、シンガポール遠征にも一緒に参加して珍道中を繰り広げた仲ですので安心?です。
何かとおこるアクシデントを笑って楽しめる仲間がいるのはとてもハッピーですね。

ハッピーな人たち
f:id:tech-haneman:20170726130024j:plain

さて、いつも登壇をOKしてから移動手段を考えるのですが、東北から北京への直行便はなく、今回は一番コストパフォーマンスの良い羽田からの出発です。
羽田から北京首都国際空港へは約4時間、会場の「国家会议中心」へは空港からタクシーで約40分です。
と、振り返って書くのは簡単ですが、Beckyさんからお誘いを受けてから中国語のイベントサイトで場所を調べ、無事会場で自分の役割を終えて帰ってくるまで全てがサバイバルですw

私のアプリ操作ミスのおかげで空港からタクシーに乗るのに無駄に手間取りつつも、なんとかホテルに着くと上海UGの方々もいらっしゃって、オススメの北京ヌードルを食べながらいろいろお話できました。
AWS Chinaが用意してくださったホテルはなんと「InterContinental Beijing Beichen」で、初めてのスピーカー待遇に感動しつつ、翌日に備えて初日はサクッと終了です。

立派すぎる部屋に感動
f:id:tech-haneman:20170725224146j:plain

そしてイベント当日、会場に入るにはX線による荷物チェックや場合によっては空港で行うようなボディーチェックに加え、会場内にもアーミーみたいな警備員がたくさんいて、小心者の私は慣れるまで何もしてないのに怒られるのではとおっかなびっくりでした。第一関門の受付で日本語が通じない中スピーカーであることを泣きながら説明し、万能のスピーカーPassを手に入れてキーノート会場に入ります。
f:id:tech-haneman:20170726102441j:plain

今年のエントリー数は13,000人以上と、昨年に比べてかなりの増員のようです。オープニングの演出も素晴らしく、他のスタッフの方も見るのを楽しみにしていたそうです。
我らがロックスター、アマゾン・ドット・コム ワーナー・ボーガスCTO氏のスピーチに後ろ髪を引かれつつ、私たちは自分たちのリハーサルに向かいました。
f:id:tech-haneman:20170726103127j:plain

途中にある展示ブースもなかなかの人出でAWSへの関心の高さを感じます。
f:id:tech-haneman:20170726125413j:plain

リハーサルを無事に終え、私たちのターンです。
発表風景や資料はAWSの方でアップされるそうなのでのちほど。

コミュニティ枠というレアなセッションかつ中国語ではないので満席にはなりませんが、心配したよりも参加者がいて、質疑を含めて内容の濃い交流ができたのではないでしょうか。
立花さんは海外で2度目のAWS Summit登壇ですのでさすがに落ち着いていて、自慢のロボット「ヘプタくん」と一緒に上海デビューを果たされていました。

立花さんのハイライトは、中国UGの方に強く勧められて直前に仕込んだ青森出身の「PPAP」ネタでの鮮やかなスベリ。
私のハイライトは、ビシッとウケるはずのスライドの直前でカミカミになって、なんとも言えない笑いを誘ってしまったこと。

北京のステージには魔物が住んでいます。二人とも暖かい拍手や多くの質問にホッとしたのが本音ではないでしょうか。
発表後に質問を受ける立花さん
f:id:tech-haneman:20170726151645j:plain

勢いよくスベった言い訳はほどほどに、この日の夜はAWS China&上海UGの皆さんとの懇親会です。
とても高級なお店に連れて行ってくださり、どれを食べてもすごく美味しかったです。

f:id:tech-haneman:20170726204257j:plain

びっくりしたのはお店の料理の数で、雑誌のように分厚いメニューの中から初めて食べる中華料理を選ぶのはとても楽しい経験でした。
ただあんまり美味しいと言い過ぎて「なんでも美味しいわけない」と言われる始末で、「このカニのジュワッとくる味が斬新かつ美味しい」などもっと具体的に言った方がいいなと、この先役に立つのか分からない反省をしたのでした。

そして北京の夜は終わらない。
f:id:tech-haneman:20170726214224j:plain

今回の旅行でシェアバイクサービスのMobikeの体験ができたのは個人的に大収穫でした。
自転車は町中いたるところにあり、かなりの方が利用している様子です。
自転車の色はサービス会社ごとに違い、オレンジがMobike、黄色がOfo、青がたぶんXiaoming Bikeで、それぞれ別のアプリを使うようになっていました。

f:id:tech-haneman:20170726231504j:plain

Mobikeは最先端のテクノロジーを駆使した世界最大のスマートバイクシェアのプラットフォームです

Mobikeの場合、自転車を利用するには自転車に貼ってあるQRコードを読み取ると開錠できる仕組みになっていて、価格は30分1元(約16円)とのことで、利用方法や価格はそれぞれ違うようです。

乗った感じはタイヤの空気もバッチリで快適でした。他のレビューでは重たくて乗りにくいともありましたが、私には特に不便はない印象です。
北京の夜は思っていたよりも街灯が少なく、日本と比べると落ち着いた雰囲気で、知らない土地で自転車に乗るのはとても気持ちがいいです。

翌日、イベントの役目は終わったので北京の様子を見に少しだけ出かけてみました。
短時間の観光ならと、UGの皆さんのイチオシだった紫禁城に向かいます。
紫禁城まではオリンピックパークのエリアから車で一時間ほどで、日本円で1500円もあれば余裕でお釣りがくるはずです。
世界遺産紫禁城はさすがのスケールで建築物も素晴らしく、中国のスケールの一端を見た気がしました。ぜひ次回万里の長城も見てみたいです。

広い!そしてとにかく暑かった…
f:id:tech-haneman:20170727131248j:plain

最後に東北珍道中コンビで楽しそうな打ち上げ風景。うっかりホテルの部屋に財布を置いてきてしまって、私の財産はポケットに入っていた20元だけ…ごめんなさい。わざとじゃないんです!
会社のブログでべた褒めしておきましたのできっと許してくれることでしょう。

和気あいあいとした打ち上げ風景
f:id:tech-haneman:20170727190720j:plain

今回の旅行で一番印象に残ったのはタクシーの運転がアグレッシブすぎたことですが、もう一つ大切なことは今回実際に行って登壇し終わってみると、期待していた大きな達成感の代わりに、参加者やUGの皆さん、AWSの方々の暖かさの方が強く印象に残った点でした。

未経験なことに対して必要以上に不安を感じたりすることもありますが、仲間を信頼してしっかり準備して思い切ってチャレンジする方がいいですね。そして信頼こそがコミュニティの可能性を広げる大切な要素なのかもしれません。
と、出発前の自分に言ってやりたいです。

さて今年はまだまだ旅が続きます!ユーザーグループのネットワークは想像を超えて広がり、次はAPAC UG共同で初めての開催となる韓国チェジュ島でのAPAC ユーザーグループ ミートアップです!
11月にラスベガスで行われるre:Inventの前にAPACコミュニティの交流を深めるのは大きな意味があるはずで、継続的な交流を通じて個人も企業もこれまでにない学びや成長が得られるように貢献していきたいです。

ではまた!

ビールと居酒屋とJAWS DAYSがぼくらを世界と繋げた日

みなさんこんにちは、顔抜きジャーナリストの赤塚です。
毎年JAWS DAYSの準備と共に年の瀬を迎え、開催と共に新しい春を迎える我らがJAWS-UGですが、今年は「Link Up!」のテーマどおり、たくさんの新しいチャレンジが行われました。

f:id:tech-haneman:20170321221426j:plain

今回は個人的に一番深く関わった「スカラーシップ」と、「海外のユーザーグループとのコラボレーション」についてレポートいたします。
写真は撮影チームの皆様のものを利用しています。いつもありがとうございます!
その他の企画については、ぜひ毎週水曜日に公開されて大人気だった実行委員長の立花さんによるコラムをご覧ください。
http://jawsdays2017.jaws-ug.jp/archives/category/column/

スカラーシップについて

JAWS DAYSは都内で開催されるイベントのため、約9割の参加者は都内とその近郊の方々になります。
それ以外の地域からはかなり熱心な方々がボランティアスタッフやスピーカーとして参加することが多く、もっと沢山の方とこのイベントの体験を共有するために、交通費の一部や宿泊場所を確保する企画を準備することなりました。
http://jawsdays2017.jaws-ug.jp/archives/1724/

参加費用とサポーター様からの支援以外に予算がないため贅沢は全くできませんが、みなさんの節約のおかげで無事に実施できました。
f:id:tech-haneman:20170312123204j:plain

やってよかったこと

  • 対象者が初参加の「ルーキー」縛りかつ「各地域の運営メンバーによる推薦制」なので、私を含めて前から運営しているメンバーが新しいヒーローを探すきっかけになった。
  • イベント前日に関係者とゲストだけで開催したPre-dayからイベント翌日のリーダーミーティングまで、3日間も日本中から集まったメンバーと一緒に過ごせた。
  • スカラーシップ対象者の方も「JAWS DAYSで登壇する」経験ができた。

今回スカラーシップで参加した皆さんが地元に帰って、JAWS DAYSの振り返りイベントで他の方々にも経験を熱く伝えてもらえれば、地方でコミュニティに参加する仲間も増えるかもしれませんし、また来年、次のヒーローがJAWS DAYSに来てもらえるのではと期待しています。
会津で開催されたrecapイベントでは早速大学生たちが「来年はJAWS DAYS行く!」と話していました。

海外のユーザーグループとのコラボレーションについて

今回は韓国・台湾・シンガポールからユーザーグループの方々が参加&登壇してくださることになり、ホストする側として良い経験になりました。

中二英語で頑張ります f:id:tech-haneman:20170321223115j:plain

やってよかったこと

  • ゲストの皆さんにJAWS DAYSを楽しんでもらえた
  • 個人ではなくコミュニティとして海外からのゲストをホストする実績ができた
  • WebやSNSJAWS DAYSを日本以外に発信する経験ができた
  • 全てリモートで海外のUGと一つの目的を達成できた

Webのネイティブチェックや委員長コラムなどをお忙しい中翻訳してくださったデジタルキューブのつのださん、ありがとうございました!

AWSKRUG

3回目の参加となる韓国ユーザーグループの方々は、今年はなんとAWS KRエバンジェリストのチャニーさんを中心に去年の2倍になる8名もの来日に加え、日本に住んでいる韓国人の方々もたくさん参加してくださいました。
f:id:tech-haneman:20170312000745j:plain

しかもこれを機に韓国のAWSユーザーグループ「AWSKRUG」の東京ブランチまで立ち上げたそうで、今後は彼らとAWSの国際的なユースケースを学ぶ機会も増えるのではないでしょうか。

AWSKRUG is following similar stages after launching Seoul region with JAWS’s explosive growth after Tokyo region. We could learn and share more experiences and knowledge with future engagement between us.

昨年はAWSKRUGの皆さんのサポートのおかげで海外との交流がスピードアップしました。こちらからも彼らに対して少しでも貢献できたら嬉しいです。

AWS User Group Taiwan

台湾からはAWSヒーローのアワードを持つクリフさんが参加してくださり、前々日から五反田の居酒屋で遅くまで語り合いました。
f:id:tech-haneman:20170321222036j:plain

イベント後にいただいた感想の中で印象に残ったのは次の言葉です。

Held on the 6th anniversary of Great East Japan earthquake, JAWS DAYS ‘17 also reminds us the power of nature and sorrow. I was deeply touched by how well the communities and corporations reacted to this shocking event, and the humanity demonstrated from great deeds, from the true heroes.

日本語のセッションしかなくて分かりにくいことが多かったはずですが、当日私たちが伝えたかったことが伝わっていたのがとても嬉しかったです。

AWS Usergroup Singapore(AWSUG SG)

シンガポールからはアレックスさんとジョーさんが参加してくださいました。
f:id:tech-haneman:20170311131319j:plain

アレックスさんは昨年私たちがシンガポールにお邪魔する際に、デジタルキューブ代表の小賀さんがSNSで繋げてくださって以来、re:Inventで我々を多くの方々にご紹介してくださるなど、本当にお世話になっています。

For me, JAWS is an example of how a community should work. Self sufficient, scaled, and with a fun and welcoming atmosphere. I’d like to thank everyone who took part in JAWSDAYS for being so kind, and I learned a lot about how we, in Singapore and ASEAN, can further scale our community.
Keep going - I look forward to JAWSDAYS being Asia’s biggest AWS event!

今回ゲストとの言葉の壁を壊すのが一番のハードルで、彼らにも色々と相談した結果もらったアドバイスはこちらです。

Through the power of beer, all barriers are broken.

Predayは開催ギリギリまで内容や進行に悩んだのですが、元AWS小島さんの素敵すぎるモデレートでとても暖かい交流会になりました。
f:id:tech-haneman:20170321221846j:plain

そして言葉の壁も一度打ち解けてしまえば大丈夫!居酒屋で日本食を安く食べまくり、最後はラーメンとチャーハンでシメです。 f:id:tech-haneman:20170321222917j:plain

上機嫌な人たち f:id:tech-haneman:20170321221703j:plain

まだまだ交流は始まったばかりですが、日本のコミュニティも海外や日本に住む色々な国籍の方々と当たり前にコラボレーションできるようになるといいなと感じました。

さいごに

JAWS DAYSはコミュニティ主導で1,000人以上のユーザーが集まる国際的にもユニークなイベントで、海外にも関心がある方はいらっしゃいます。アジアのJAWS-UGが他の国のユーザーグループの発展にも貢献できることがあれば嬉しいです。
もしかしたら、海外のユーザーグループとの交流を通じて、新しいヒーローがユーザーグループのネットワークを使って海外で活躍する日も近いのかもしれません。

そのためにももっと多くの交流ができるように、海外のユーザーグループからたくさん学びつつ、我々自身が国際化する必要があると思います。
国際化は英語圏に限りません。ご興味のある方はぜひお声がけください。

おまけ

先日AWS Samurai 2016なるアワードをいただきまして、いつも勉強会を手弁当で運営しているユーザーグループの仲間に少しでも貢献するべく、いただいた複勝をシェアすることにいたしました。
まずは本日、このサービスを発表できることを心から嬉しく思います。

AWS Samurai Service(ASS)

  1. AWS Samurai Serviceを利用すると、私が副賞のAWS利用クーポンを持って会場に現れますので、クレジットカードを持たない学生でも思う存分AWSのスーパーパワーを体感できます。
  2. AWS Samurai Serviceを使った各支部は手順書をJAWS-UGのGitHubで公開しますので、全ての支部が同じようにハンズオンを実施できます。
  3. ハンズオンを体験した皆さんはブログや登壇で活躍して、ぜひ来年のJAWS DAYSで発表してください。

このサービスは本日から、より多くの方に勉強会に参加していただけることを目的として、全てのJAWS-UGでご利用いただけます。
また来年、日本中の方がAWSとコミュニティのスーパーパワーで人生を変えにJAWS DAYSまで集まってくれるよう全力で貢献していきたいです。

ではまた!

東北からもre:Inventに参加してきました。振り返り会参加レポート。

みなさんこんにちは。
今回は12月8日に仙台で行われた「re:Invent報告会」への参加レポートです。
f:id:tech-haneman:20161208200115j:plain

re:Inventは今年で5回目になる世界最大のAWSによるラーニングイベントで、今年は各国から32,000人を超える参加者があり、日本からも約700名の方が参加したそうです。

詳しくはこちらのブログで
tech-haneman.hatenablog.com

東北からは"たぶん"青森の立花さんと山形の私の2名が参加したと思われます。
我々は2014年に続き2度目の参加で、前回はAWS Japanが主宰するジャパンツアーでの参加、今回はお互い別々の個人旅行で参加し、現地で他の方達とも一緒に合流する形になりました。
旅慣れた方達が実際にどんな方法で参加しているのか、話を聞くのもとても楽しかったです。

二年前の珍道中はこちら
tech-haneman.hatenablog.com

さて、仙台の振りかえり会ではなんとクラスメソッドの丹内さんもゲストで参加してくださり、バラエティーに富んだ話が聞けました。

まずは私から、re:Inventの概要やイベントの雰囲気を共有。
実は今回登壇の予定はなかったのですが、急遽ピンチヒッターでの登壇になりました。

www.slideshare.net

次に丹内さんからAmazonEchoやAlexaのお話とデモ。
f:id:tech-haneman:20161208195254j:plain

昨年のre:Inventや今年のAWS Summitでとても話題になっているAlexaについて詳しくお話ししていただけました。
丹内さんは東北出身とのことで、今後とも凱旋登壇をよろしくお願いいたしますー。

早速メソっていただきました!
dev.classmethod.jp

そして青森の立花さんから、旅行中のエピソードや今回発表された「Amazon Athena」や「Amazon Lightsail」などの新サービスを地方のユーザー向けにピックアップして紹介してくださいました。
f:id:tech-haneman:20161208200916j:plain

AthenaはS3に保存された膨大なデータをSQLを使用して安価かつ高速に分析できるPrestoベースのサービス、Lightsailは$5から定額で利用できるVPSサービスで、WordPressRedmineなどを簡単に起動できます。

最後に、LTタイムではデジタルキューブの五十嵐さんから、先日発表されたばかりの同社のサービス、「Shifter」について紹介がありました。
f:id:tech-haneman:20161208202727j:plain

Shifterはサーバーレスアーキテクチャを採用したセキュアな次世代のWordPressホスティングサービスです。
すでに海外のメジャーなラーニングサービスやブログサイトで取り上げられるなど話題沸騰中ですので、興味のある方は期間限定のトライアルに申し込んでみてはいかがでしょうか。

Shifter
https://getshifter.io/get-started/

Cloud Academy Blog(クラウドを動画で学ぶサービス)
cloudacademy.com

WP TAVERN(WordPressに関わる方ならみんな読んでるWebマガジン)
wptavern.com

東北のユーザーグループの皆さんと、AWSの変化やこれからについて少しでも共有できれば嬉しいです。
ではまた!

日本で最もアグレシッブなユーザーグループは神戸に違いない。と思ってJAWS-UG神戸に行って来た。

みなさんこんにちは。
今回は2016年の勉強会納めとして、JAWS-UG神戸への参加レポートをいたします。 f:id:tech-haneman:20161216192034j:plain

JAWS-UG神戸は今のオーガナイザーグループで二世代目になり、Alexaの勉強会などを定期的に開催しています。
re:Inventではスキルコンテストに参加したり、セッションでは登壇者に積極的に質問したりとアグレシッブな活動が印象的です。

AlexaのセッションをされたUKのSAさんと f:id:tech-haneman:20161202110734j:plain

また、海外への遠征の他、韓国・東京とリモートでコラボレーションをするなど、私は海外のユーザーグループから「どのローカルグループが熱いの?」と聞かれたら迷わず「神戸」だと答えています。

会場の「D.E.P」は「TEDxKobe」のパートナーに参加していたり、「WordBench」やMautic勉強会をホストするなど、濃いコミュニティ活動を継続的に支援しているようです。
関西にはLCCで気軽に行けるので皆さん参加してみてはいかがでしょうか。
dep-kobe.com

さて、参加者の自己紹介の後、ゆるゆると報告会のスタートです。
話しているとどんどんツッコミが入って他の人が話し始めるのは土地柄でしょうか。
f:id:tech-haneman:20161216191542j:plain

まずは安藤さんからre:Inventに参加した全体的な話をたくさんの写真とともに紹介。
ラスベガスでひときわ目を引くピラミッド型のホテル「ルクソール」に宿泊した人は初めてみました。
ここは会場のベネチアンからはかなり離れているため、毎日10キロ以上歩いていたそうです。

www.booking.com

徹夜してAlexaスキルコンテストに参加した伊藤さん
f:id:tech-haneman:20161216193256j:plain

www.hackster.io

私からはre:Inventにコミュニティとして参加した目的や得られた経験の紹介です。
f:id:tech-haneman:20161218152030j:plain

AWSのリージョンはつい先日追加されたカナダ(Central)とUKを合わせてすでに世界16地域になり、2017年中には18箇所にまで増えると発表されています。
re:Inventで発表されたサービスもまだ日本に来ていないものも多くありますし、ユーザー企業の事例を見ても、海外から吸収できることが多いのではないでしょうか。
ユーザーグループとしては、海外との交流を通じて学ぶだけでなく、私たちも世界に貢献できるようになりたいです。

www.slideshare.net

そして、たけしたさんからは、家庭の事情で残念ながらツアーをキャンセルされた体験談。
f:id:tech-haneman:20161216210521j:plain

会場からは不測の自体に備えてエアーと宿は別々に予約しておくなどのアイデアが共有されていました。
確かに、イベントの半年以上前にホテルを予約しても、後から友達とAirbnbルームシェアしたくなったり、ホテルのお得なアップグレードがあったりと流動的なことも考慮しておいた方がいいかもしれません。

伊藤さんから
f:id:tech-haneman:20161216220537j:plain

最後にアメリカでの滞在を快適に過ごすためのオススメな食べ物や、re:Inventに行くついでに他の国を周遊する方法など、イベントだけでなく旅行を楽しむTipsがたくさん共有されていました。
f:id:tech-haneman:20161218152334j:plain

神戸の勉強会は発表者の話に対して参加者からの発言が飛び交うフリースタイルな雰囲気が独特で、いろいろなジャンルの勉強会を運営している方々のノウハウがミックスされた感じがとても刺激的でした。

来年もよろしくお願いいたします!
では!